ゴム印の種類や用途についてご紹介します

ゴム印の種類や用途についてご紹介します

■会社の事務作業で頻繁に使われるゴム印

会社設立や開業開店の際に、印鑑(はんこ)と一緒にゴム印を作られる方が多いと思います。
大量の書類や郵便物などに同じ内容のものをひたすら手書きでかかなければいけない…
なんてことがあれば時間と手間がかかりとても大変な作業になるので出来れば避けたいものです。
そんな状況の時にゴム印があれば、それを押すだけでかなりの時間短縮にもなり楽に作業がすすむので、オフィスや店舗などでは多くの方が使用されているのではないでしょうか。

ただひとくちにゴム印といっても、さまざまな種類のものがあるのをご存じでしょうか。
契約書や請求書、見積書、郵便物、社内文書など…その用途も様々あり、それぞれに適したのもがあります。

今回はそんなゴム印の種類と主な用途についてご説明いたします。

ゴム印種類別解説

○組み合わせ印(親子判)

住所、会社名、電話番号、FAX、メールアドレスなどを必要に応じて組み替えて使える便利なゴム印です。
連結させて住所印としてはもちろん、ばらして一行印として使用することも可能です。
色々な組み合わせによって契約書や納品書、領収書など様々なものに使用できるため、1セット作るだけでほぼ全ての書類に対応できます。
必要な分を組合わせて使うことができるので、汎用性が非常に高いものになります。
また分割型ですので、住所変更や代表の変更の時にも変更になる行だけを作り直して残りはそのまま使用可能ですので、経済的にもお得になります。
会社設立や開業開店の際には必要になるので、組み合わせ印はオススメです

当店では、おりこうさん・フリーメイト・アドレス台と3種類の組み合わせ印をご用意しております。


・おりこうさん
バネが内蔵されていれて通常の組み合わせ系住所印などでは必要となる「高さ調整」が不要であることが最大の特徴です。
“使いやすさ””押しやすさ”を徹底的に追求した当店イチオシの商品です。
※ご注文はこちら

 


・フリーメイト
日本で最初に開発された親子判で、木の温もりを感じられる素材が特徴です。
外枠はプラスチック製ですが、中央部分が木材で作られています
ご注文はこちら


・アドレス台
白いプラスチック製の定番組合せゴム印です。
他の組み合わせゴム印との一番の違いは、組み合わせるジョイント部分が大きく耐久性に優れているのが特徴です。
ご注文はこちら

ひとつ注意しなければいけない点は、上記のように組み合わせ印には
台木の種類が何種類かあり
同じ種類の台木でないと組み合わせて使用することができない
ので、追加でご注文の際はお使いの台木と同じ種類の台木をお選びください。
また組み合わせの凸凹の向きも同じでないと、合わせて押した時に追加分だけ文字が逆になってしまったりするのでそちらも確認してから注文するようにしましょう。

○一体型ゴム印/のべ台

オーソドックスな木の台木にゴムを張り付けたゴム印です。
取り外しの出来る分割型と違い、バラバラには出来ないことろが少し不便ではありますが、大きな台木をカットして作成しますので、用途に合わせたサイズでの作成が可能です。
同じサイズ内容の場合、組み合わせ印よりも低価格になるためコストを抑えたい方には、リーズナブルにお作りいただくことができます。
※ご注文はこちら


○一体型印/アクリルゴム印

アクリルタイプのプラスチック台のゴム印です。
ドアノブの様な持ち手による持ちやすさ押印の快適さによる人気の高さが特徴です。
行数が多くても持ち手サイズが変わらないため、女性でも簡単に押印が可能です。
アクリル素材で汚れに強く、一般的なスタンプ台のインクであれば水拭きなどで汚れが綺麗に落とせます。

また見出し部分が他のゴム印と違い、台とゴムの間にあることにより見やすくて汚れにくい構造になっています。
そのため内容を確認しながら押印できますので上下逆に押してしまったり、違う内容のゴム印を押してしまったりといったミスも防げます。

透明で綺麗な高級感のある見た目で持ち運びやすいためビジネスシーンをはじめ、持ち部分にリングを入れ、チェーン等を付けてしまえば盗難防止になるため、スタンプラリーや紛失防止としてよく使用されています。

のべ台同様、取り外しの出来る分割型と違い、バラバラには出来ないことろが少し不便ではありますが、組み合わせ印よりも低価格になるためコストを抑えたいかたには、リーズナブルにお作りいただくことができます。
※ご注文はこちら


○ゴム角印

その名の通りゴムの角印です。会社や店舗等の住所印と共に一緒に捺印する社名が彫られた正方形の印鑑(はんこ)で、登録不要な認印として使用されます。
材質は安価なゴム製ですが、耐久性もあり朱肉に強い耐油性のエコゴムや黒ゴムなどがあります。
サイズは、15〜30mmまで6種類あり、21mm・24mm角が一般的によく使用されています。

見た目は通常の木の台木よりも高級感のある黒のプラスチックボディーですので汚れも目立ちにくく、持ちやすく捺印しやすいくびれが持ち手についています。
捺印向きの間違い防止でアタリが上についているので、上下の確認が容易にでき、押し損じを防げます。
プラスチックのフタがセットでついてくるため押した後も、フタをすれば机も汚れません。
またしっかりと朱肉をふき取ってからフタをして頂くと長持ちします。

通常、領収証には住所や社名・店名などが記載されたゴム印とこの角印が押されています。
個人商店などでは、個人の印鑑でも問題はありませんが、屋号が彫られている印鑑のほうが、偽造防止にもなりますし、より信頼度があがるかと思います。
ですので、住所印を作られる際にはセットでの購入をオススメいたします。
※ご注文はこちら


○ゴム丸印

ゴム製の丸印です。会社内での社内文書の決裁用や書類などに認印としての使用が好ましいです。
これはゴム印が実印として法人登録ができず、契約書にも使用できないからです。
なぜ登録できないかというと、ゴムという素材はどうしても経年劣化で潰れたり変形しやすく摩耗もしやすくなります。
そういった印面が変形しやすく一定の印影が残せないものは、劣化してしまうと登録したのもと照合ができにくくなってしまうため、実印としてはふさわしくないからです。
ですので、普段に使う認印としは問題ないかとは思いますが、実印としては使用できないのでご注文の際にはご注意ください。
実印や銀行印はしっかりとした素材の印鑑で作成されることをオススメします。
これについては「印鑑登録とは」にくわしく記載しておりますので、そちらもご参考にしてください。
※法人印のご注文はこちら


○データ印

日付印とも言われるダイヤル式のゴム印です。
中央の日付用の回転印の上下のスペースに「受領」「確認」「名前」「屋号」など必要な内容を入れ、
回転ベルトをまわすと簡単に日付変更ができる
ので、書類等に名前と日付を同時に捺印可能です。
領収書や受領書などに利用されることが多いです。
また、ゴム面の高さを変更することができる高低調整盤がついていますので、映りにくくなってしまっても調整が可能で、サイズも数種類あるので押す場所のスペースによって大きさも選べます。
※ご注文はこちら


○氏名印、科目印

勘定科目やお名前のゴム印として使われるゴム印です。
氏名印は、社員名簿やタイムカード管理、また学校などでは生徒名簿の管理などに使われています。
科目印は、経理の勘定科目を記すのに使われます。
一般的には幅23・25・27mmのものが多いですが、それ以外のサイズで使用されることもあります。
※ご注文はこちら


○風雅印

年賀状や挨拶状に捺印する「祝雅枠」という飾り枠のついたお祝い事や季節感を重視したい場合に用いるゴム印です。
本来、賀正の際の年賀に用いられ、上下の帯(少し太いひらひらの枠)は、「おめでたい」を意味するものです。
通常の住所印とは異なりお洒落な見た目になりますので、決して「おめでたくない場合」には使わないようにしましょう。
また、持ち手の台木部分も通常の住所印と違い一目でそれと区別が付けられるデザイン的な形になっておりより高級感を感じます。

年賀状はやはり手書きで、という方もいらっしゃいますが枚数が多いとどうしても大変な作業になるので、そんな時には普通の住所印よりはこちらの風雅印がオススメです。
※ご注文はこちら


○オリジナル、デザインゴム印

会社や店舗などのロゴマークやイラスト、ポイントカードやスタンプカードなどに押すオリジナルのデザインのゴム印も作成が可能です。
店舗のポイントカードやスタンプカードは、オリジナルのものを使用されているほうが悪用や偽造などもされにくいのでオススメです。
自由なサイズで作成が可能ですので、データ入稿であればそのままのものが作成出来ますが、線が細すぎる、イラストが細かすぎる、小さすぎるなどデザインによっては作成が難しい場合もあるので、ご注文時には作成可能か一度ご確認されるといいでしょう。

またお見積りも可能ですので、ご希望の方は下記お問い合わせよりご連絡ください。
※お問い合わせはこちら

 

このようにさまざまな種類のゴム印があることがおわかりいただけましたでしょうか。
中には用途によっては使用できないものもあるので、
しっかりと用途を確認して間違いのないものをお選びいただき、
それらを上手く使い分け、手間を省き作業効率を上げる手助けになればと思います。

「ハンコ印刷ゴム印即日納品センター」
は大阪府内4店舗あり、即日受取や。即日発送に対応しております
土日祝も営業しており当日受取即日発送も可能ですので
是非お急ぎの際にはご相談下さい。
それぞれの店舗案内はコチラ