個人印鑑(はんこ)のサイズの決め方

個人印鑑(はんこ)のサイズの決め方

印鑑(はんこ)を作ろうと思った時、どのサイズで作ればいいか迷ったことはありませんか?
印鑑は作成する内容用途によって、オススメのサイズが異なります。


作成しようにも、どのサイズを選べばいいかわからない…
という方に、用途や性別などからオススメのサイズをご説明いたします。

なぜ色々なサイズがあるのか?

そもそもなぜ色々なサイズの印鑑(はんこ)があるのでしょうか?
それはすべて同じサイズだと区別がつかなくなり、間違えて使用してしまう可能性があるからです。
また印鑑(はんこ)としての重要度でもサイズが変わってくるので、用途や使用する人によってサイズを変えておけば間違いを防ぐことが出来ます。
一般的には実印が一番大きく、次に銀行印、認印は実印や銀行印よりも小さめとされています。
また男性女性でもサイズが異なります
すでに印鑑(はんこ)をお持ちで新しく印鑑(はんこ)を作られる場合は、お持ちの印鑑(はんこ)やご家族の印鑑(はんこ)と見分けつきやすようにサイズを選ばれることをオススメします。

実印にオススメのサイズ

実印はどのサイズを選べばいいのでしょう?男女ではどう違うのか?
一般的に実印のサイズは市区町村で決められている8~25mmの範囲内であれば特に決まりはありません。
ですが、男性は強く逞しく大きくあれ、という意味合いから18mmで、
逆に女性は細く繊細なイメージから男性よりも小さめの15mmで作られる事が多いです。

参考記事

ただ女性で大きな印鑑(はんこ)を好まれる方もいらっしゃいますので、絶対にこのサイズでなければいけない、と言うわけではありませんが、
男性の大きな手には太めの18mmぐらいが、女性の華奢な手には細めの15mmぐらいが、
それぞれ手に馴染んで使いやすくてちょうど良いサイズというふうに一般的には多く選ばれています。
また実印は男女共にフルネームで作られる方が多いですが、
未婚女性の方で結婚して名字が変わっても使えるよう下のお名前だけで作られる場合は、
少し小さめの13.5mmでもいいかもしれません。

最近では、女性の実印登録が旧姓でも出来るようになりましたので
手続きさえすれば、実印は旧姓のままでも使用可能です

「ハンコ印刷ゴム印即日納品センター」では、実印の即日渡しが可能です。
本日中に受取たい方はこちらから!

 

銀行印にオススメのサイズ


次は銀行印です。銀行により細かいルールで違いがあるかもしれませんが、
一般的には重要な印鑑(はんこ)程径を大きく作成するという慣習があるので、
銀行印は実印より少し小さめのサイズで、男性の場合15mm女性の場合13.5mmがオススメです。
これより小さいサイズの12mmや10.5mmでも銀行印として登録は可能ですが、
10.5mmや12mmは認印として使用することが多いサイズですので、やはり見分けがつきやすいようにするには、
ちょうど実印と認印の間のサイズの15mmもしくは13.5mmで作られるのがいいでしょう。

「ハンコ印刷ゴム印即日納品センター」では、銀行印の即日渡しが可能です。
本日中に受取たい方はこちらから!

 

認印にオススメのサイズ

認印は男性の場合は12mm、女性の場合は10.5mm一般的なサイズになります。
認印は登録するものではなく普段使用する印鑑(はんこ)ですので、規定もなくサイズについてはあまり気にする必要はないとは思いますが、
仕事などで使用する場合は、あまり大きいサイズだと本人にはそんなつもりはなくても生意気だと思われてしまうことがあるかもしれませんので、
上司の方より大きいサイズは避けた方がいいでしょう。
また小さめのサイズの方が書類などにも押しやすく、枠内にも収まりやすいいので使いやすいです。

「ハンコ印刷ゴム印即日納品センター」では、実印の即日渡しが可能です。
本日中に受取たい方はこちらから!

 

サイズ選択の際の注意点

さて、印鑑(はんこ)のそれぞれ一般的なサイズはおわかりいただけましたでしょうか?
ご説明させていただいたオススメのサイズからお選びいただければほぼ失敗することはないと思いますが、
それと合わせて注意していただきたい点をいくつかご紹介させていただきます。
上記にあった慣習以外で、サイズ選択の際にご参考下さい。

文字数、画数が多い場合

これはすべての印鑑(はんこ)に共通することなのですが、彫るお名前の文字数が多かったり画数が多い文字などの場合に、
小さいサイズのもので作ると文字が細くなってしまい欠けやすくなってしまったり
文字が潰れてしまったりすることがあります。
同じサイズの円内に1文字と3文字をいれるのでは文字自体の縦幅がかわります。

1文字の印鑑(※谷)

3文字の印鑑(はんこ)(※真優美)

このように1文字と3文字では線の細さ、隙間の感覚が異なります

同じ文字数でも画数が少ない文字と多い文字とでは隙間や太さが全然違います。

単純な文字の組み合わせ2文字(※田中)

複雑な文字の組み合わせ2文字(※濱邊)

「田中」と「濱邊」で同じ2文字ですが、線の太さが違うのがわかります。
ですので、文字数が多い場合や画数が多い文字の場合は少し大き目のサイズで作られた方が、
線も太くなり、より丈夫でかけにくい印鑑(はんこ)になります。
せっかく作った印鑑(はんこ)がすぐに欠けてしまった…なんてことがおきないように、
作る文字にあったサイズを選ぶことも必要です。

外国人の方の印鑑(はんこ)作成

最近では外国の方がよく印鑑(はんこ)を作りにこられることがあります。
外国の方向けに、漢字以外のカタカナやアルファベットでも作成は可能ですが、
カタカナやアルファベットでフルネームをすべて入れた場合、漢字よりかなり文字数が増えてしまいますので、
そういった場合は、やはり文字が細くなり欠けやすくなるのである程度のサイズは必要になってきます。
フルネームでなくても、小さいサイズに無理やり文字を詰め込むとかなり読みにくくもなるので、大きいサイズの方が見栄えもよくなります。

それだけではなく、文字を詰め込みすぎると文字と文字の隙間が狭くなり、その隙間に朱肉や拭き取ったあとのティッシュのカスなどが入ってしまって、
きれいに押せなくなってしまうこともあります。
せっかく作るのであれば、きれいに押せてきれいに読めた方がいいですよね。

小さなサイズに多い文字数を入れた場合

大きなサイズで多い文字数を入れた場合

小さい方が線が細く、潰れてしまいそうに見えます。

それでもあまり大きいサイズはちょっと…という方には、チタンをオススメします。
チタンは水洗いが出来て他の素材に比べてお手入れが簡単で欠けてしまうこともほぼないので、
ある程度文字が細く細かくなっても安心して使っていただけるかと思います。

チタン印鑑購入ページへ

オススメの印鑑(はんこ)サイズまとめ

ここまでオススメのサイズをご説明させていただきましたが、実際にはオススメより小さいサイズでの作成や登録も可能です。
ですが、例えば実印は不動産や自動車の売買、保険などの契約や遺産相続に使用されますが、
弊社に印鑑(はんこ)の購入で来店される方で
遺産相続の際に自分の実印が他と比べて極端に小さく恥ずかしかった・・・
という理由から、改印をするために購入に来られるお客様もいます。

古くから印鑑(はんこ)のサイズは権威の象徴とも言われるため、見栄えを気にされる方もいらっしゃいます。
契約時にもしっかりした印鑑(はんこ)を持たれてる方が信用度も上がるのではないでしょうか。

またすべて小さいサイズで作ってしまってどれがどれだか変わらなくたってしまった…なんてことになってしまっては大変ですね。
いざ使おうと思った時に、まずどれがどの印鑑か見極めることから始めなければいけなくなり、かなりの手間になってしまいます。
そんな面倒がおきないように、違いはわかりやすくはっきりと!
というように、やはり用途や内容に見合ったそれぞれのサイズでお作りいただくことをオススメいたします。

これらを参考にしていただき、あとは好みや実際に手に持ってみた感じなどでも選ばれてみてはいかがでしょうか。